後悔?無線運用
移動運用の失敗(後悔)にはいろいろなパターンがありますね。アンテナや同軸ケーブルなどの忘れ物、無線機の故障、バッテリー切れや発発の燃料切れ、移動場所の先客、酔っ払いCQ(これは私(^^ゞ)、
また最悪のコンデション等など。
今回の私の失敗はハムログです。古いバージョンで4月までの試用版でした。いざハムログを立上げようとアイコンをクリックと同時に試用期限切れと表示され立ち上がりません。あれれ、どうしたものか・・・。
取り敢えずカレンダーを4月に戻して立ち上げましたが、後で入力したデータの月を修正しなければなりません。
移動用パソコンとはいえ、新しいバージョンにしておくべきでしたhi。
大した失敗ではないですが、移動前には十分なチェックが必要ですね。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ
私は移動運用をする時に、時々忘れ物を
してしまいます。
現地まで行ってから、忘れた!と思います。
でも、移動運用は失敗もありますよね(^^;)
投稿: TOSHI | 2005.05.06 21:05
TOSHIさん、いつもTNX!。
そうですね、忘れ物が一番多いですね。
僕の最悪は、車で山に移動に行った時です。
道に迷い散々走ったらガソリンが少なくなり、
帰りが心配になったので、麓のスタンドまで
戻りました。が、スタンドは休み。
次のスタンドも休み、次も・・・。
(当時、日曜日はスタンドが休みでした)
結局移動運用はせず、そのまま帰りました(^_^;)。
出発の時からガソリンが少なかったんですhi。
山に行く時はガソリンは満タンで、詳しい地図
(今はナビでしょうか)を持って行くことですね。
投稿: toku | 2005.05.07 05:58