また三芳町(写真追記)
今日は予報通り朝から雨でした。移動に行けずヒマしてましたが、夕方に雨が上がったので、昨日作った逆VDPの試し打ちに出掛けてみました。
場所は近くの三芳町、先日運用しましたが、コンデション悪くて満足いく交信数では無かったのでリベンジです。リベンジと言っても、晩飯前のプチ移動ですが・・(^^ゞ
運用開始は16時半ころ、開始から即コールされ、続けて呼んでもらえました。途中からクラスタに載ったようでパイル!。でも途中でリグの調子が悪く、思うように送信できない時もありました。パドルから手を離しても送信状態になりました。一旦電源を切り再度ONすると上手く送信しました。リグも老体です(^^ゞ
ご迷惑お掛けしましたが、何とか続けて交信できました。JF2SDZ局クラスタアップありがとうございました。約40分で45交信でした。今日は珍しく家族で外食(焼肉)の予定なので17時過ぎで強制終了(^^ゞ でしたSRI。
逆VDPは使えました。でも設営に時間掛かりますね。釣竿LW+ATUなら3分あれば運用開始できますが、逆Vだと10分は掛かります。感度は良いですが・・・・。
コンデション悪い時にまた使ってみます!!
今日も交信ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
昨日は自作Vダイポールを試されたんですね。FBな結果のようで良かったですね。自分で作ったアンテナは一味違って楽しいです♪
僕は某所で10MHzを聞いていました。8Nなんとかの局がパイルを受けていたのでしばらく聞いてました。聞きながら寝てました...♪
夜はいつもの430で1局お相手いただき寝ました♪いつもの通りのんびりやってます♪
投稿: あぶ | 2015.02.09 07:40
あぶさん、おはようございます。
作るとすぐ使ってみたくなり、雨が上がったので出掛けてみました。ガキのようです(^^ゞ
DPは耳が良いですね。もっと早く設営できるよう工夫しないと・・と思ってます。
自作アンテナは一味違いますね。
今、いろんなアワードがありますので、運用すると、パイルになります。もう少しのんびり交信したいのですが、沢山呼ばれると、CWの速度も上がり、愛想なしになります。ま、仕方ないですが、呼ばれないと寂しいし・・です(^^ゞ。
投稿: toku | 2015.02.09 08:34
tokuさん、昨日はQSOありがとうございました。
フルサイズのDPは私も使っていますが、設営の時間はかかりますよね。
そうは言っても感度と飛び、そして平日でもパイルを受ける事も出来る
という魅力は設営時間をかける価値は十分ありますよ。
これからも楽しまれて下さい。
投稿: Katsu | 2015.02.09 10:15
Katsuさん、こんにちは。
こちらこそ呼んで頂きありがとうございました!。。
そうなんですよね。DPは飛ぶし、良く聞こえるしで良いアンテナですが、移動での設営がちょっと面倒なのと広い場所が問題ですね。
でもまたDPでパイルを楽しみま~す(^^ゞ
何時まで経っても、なかなかパイルを格好よく捌けませ~ん(^_-)-☆
投稿: toku | 2015.02.09 13:08