0906経由群馬移動
0906でのCMが14時に終り、16県へ向けて移動開始。
(文章は長くなるので写真に短い説明文を入れました。順に観て下さい)
運用後、佐久ICから横川SAに到着。SAやPAにはアルコール類は販売されてない事は記憶にあったはずなのに忘れて・・・やっぱり無し、釜飯買って富岡ICで降り、缶ビールを買ってまた高速に乗り、甘楽PAへ。車中泊なのでやたらな所だと危ないとXYLが心配するのでこういう場所にしました。
次は北群馬郡榛東村へ。富士見峠が有名なポイントなので行ってみました。
次は渋川市へ、宿のホテルを通過して、ブログでお世話になってる、あぶさんから教えて頂いた「つつじヶ丘展望所」へ。その前にSATの時間で開始まで15分、時間がない、場所がない!!と思ったら広い場所を見つけ慌てて設営。
まだチェックインまで時間があるので、東吾妻町へ。走ってると「○○公園キャンプ場→」と看板があったので、そこに行ってみる事に。しかし、相当走るもなかなか公園は無い。くねくね山道が細くなり暗い、何だか気味が悪いけど、ここまで来たので公園まで行ってみることに。
到着すると誰も居なく、不気味に静まりかえってます。子どもが遊ぶ遊具がいくつかありました。その一つが誰も居ないのに大きく揺れだした!・・・となりそうなので、即刻Uターン。夜に一人じゃ来れないなぁ。。
結構時間が掛かかって、ホテルの駐車場に到着。助手席のシートを見ると、何だか濡れてる・・・一緒に乗って来たのか?・・・あぁ、お茶が倒れて漏れてた(^^ゞ
各局が集合してチェックイン。大笑宴会へ突入(ここから極秘(^^ゞ )
。。。つづく
| 固定リンク
コメント