2020.09.27
2020.09.22
2020.09.17
桶川市と富士見市プチ移動
今日も時間があるので、ぶらーーーっとドライブがてらプチ移動に出かけてきました。相変わらず近場で桶川市のPK43、もう何回も運用してますが、「2020年市制施行50周年記念アワード」というのが有って桶川市も該当市なので少しは呼んでもらえるかと・・・でもコンデション悪いですね。
クラスタに載せていただいたようですが、パイルも無しでした。オペも悪いしね(^^ゞ 一頃のクソ暑さはないですが、エアコン切った車内はやっぱり暑いです。先日運用した時、バッ直の電圧が下がったのかリグの電源が落ちて慌てました。バッテリーがヘタってきたのかもしれません。なので今日は発電機を回して運用しました。車と発電機の排ガスで環境に悪いのでしょうが・・SRI。
今日は久しぶりにフルサイズ逆VDPを張ってみました。設営は面倒ですね・・やっぱり歳のせいかな。。
帰りに地元富士見市でまた設営。今度は簡単に釣竿のLW+ATU、これが一番ラクチン設営ですhi。でもサッパリでした。需要がない!
ということで今日も交信ありがとうございました。
次は、市制施行50周年記念アワード該当市の和光市、志木市、新座市、清瀬市に行ってみようかと・・・ぜひ呼んでください!
2020.09.15
みなかみ町とさいたま市中央区
先週末は、みなかみ町までお風呂に。。途中、巨木を見ることにしてナビを設定、関越道は空いてて気分良く走れてすぐに到着。全国1位の巨木と比べると小さいですが、見るとやはり迫力があります。村主の大欅 (すぐろのおおけやき) 推定樹齢600年とか・・
その後、宿にナビを設定し走ってると、途中土砂崩れで通行止め、あら!・・・仕方なく別ルートで宿まで行くことにしてナビ任せで走行。しかし、えらく遠回りのルートで無駄な時間が過ぎていきます。途中で移動運用する時間もなし、到着は16時近く。湯に入る頃は雨が激しく降りだしました。夜の移動運用も出来ずです。。
翌朝は青空が見えてホッとして出発。近くの公園でプチ移動してみました。しかし、コンデション悪いのか、2局さんから呼ばれただけで、その後サッパリ・・粘り無くQRT!
車を走らせてると黒い雲が・・嫌な予感。雨がポツリポツリ落ちてきました。今回は天気に恵まれませんでした。晴れ男だったのになぁ。。
途中、SLを見たり、道の駅などに寄って帰路に。新型コロナ感染防止は十分にしての旅でした。。後で分ったのですが、通行止め箇所のすぐ脇から迂回できる道が有ったようです。分ってれば・・残念。
-・・・-
ということで、移動運用が不完全燃焼だったので、今日は時間もあるので、さいたま市中央区PK128に出かけてきました。
中央区での運用は久しぶりです。少しは呼んでもらえるかなと期待しながら運用開始。CQ開始からすぐに呼んでもらえた後は、続けて呼んでいただけました。1ST局、お馴染み局、久しぶりの局など26交信できました。まぁ交信数は少ないですが、満足です(*^^)v クラスタに載ったようですね。VY TNX!
最近のコメント